2024冬 宇宙の距離はしご

2024冬 宇宙の距離はしご

古代より人々は、より遠くの場所までの距離を調べてきました。
この方法は、いくつもの「はしご」を利用して高い場所を目指すように、さまざまな手法の組み合わせで距離を求める様子から「宇宙のきょりはしご」と呼ばれています。
今回は、この「宇宙の距離はしご」についてします。

Read more
2023年冬 すばる

2023年冬 すばる

おうし座にある散開星団「すばる」。ぼんやりと見えるその姿は、世界中で人々に見上げられてきました。プレアデス星団とも呼ばれる星の集まりで、世界各地でいろいろな呼び名がつけられています。すばるは、誕生してから1億3千万年ほどと、若く青白い高温の星たちです。今回はすばるの魅力に迫ります。

Read more
2022年冬 古代人が見た星空

2022年冬 古代人が見た星空

017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島関連遺産群が世界遺産に登録されました。それから、5年を迎えようとしています。古くから自然崇拝を元とした固有の信仰・祭祀が今もなお続いており、沖ノ島からの8万点もの出土品は国宝に指定されており、「海の正倉院」とも呼ばれています。そんな長い歴史をもつ宗像・沖ノ島。そこから古代の人が見上げた星空をたどってみます。

Read more
2021年冬 星空のオルゴール

2021年冬 星空のオルゴール

刻一刻と移り変わっていく星々を音にしてみたら、どんなメロディを奏でるのでしょう。星の明るさ・高度を、音の大きさ・音程に見立てた、天然のオルゴールに耳を澄ませてみましょう。赤道座標を用いて表す星の位置や日周運動などについてもご紹介します。刻一刻と移り変わっていく星々を音にしてみたら、どんなメロディを奏でるのでしょう。星の明るさ・高度を、音の大きさ・音程に見立てた、天然のオルゴールに耳を澄ませてみましょう。赤道座標を用いて表す星の位置や日周運動などについてもご紹介します。

Read more