次回の天体観望会「ほしぞらウォッチング」
2022年6月18日(土)「太陽の観察」
☼ 観望会:17:00~18:00
場所:ユリックス正面玄関前 観察対象:太陽
○ 解説:18:15~18:45
場所:プラネタリウム
▢ 参加無料・申込不要
※ 雨天時は観望会は中止し、17:00よりプラネタリウムでの解説を行います。
※ 今年度の予定はこちらをご覧ください。
2022年「ほしぞらウォッチング」(天体観望会)
※ これまでに決定している観望会について掲載しています。【2022年1月1日現在】
日付 | 内容 | 時間・場所 | 来場者 | ||
---|---|---|---|---|---|
3月5日(土) | 「冬の星空」 | ◎19:00~19:30 | プラネタリウムでの解説 | プラネタリウム | 77 人 |
☆19:30~20:30 | 天体観望 | アクアドーム前広場 | 81 人 | ||
6月18日(土) | 「太陽の観察」 | ☼17:00~18:00 | 太陽観察 | ユリックス正面玄関前 | |
◎18:15~18:45 | プラネタリウムでの解説 | プラネタリウム | |||
※ 雨天時は17時よりプラネタリウムで解説を行います。 | |||||
8月20日(土) | 「夏の星空」 | ◎19:30~20:00 | プラネタリウムでの解説 | プラネタリウム | |
☆20:00~21:00 | 天体観望 | アクアドーム前広場 | |||
9月10日(土) | 「中秋の名月」 | ☽20:00~21:00 | 月の観望 | 風の丘 | |
10月15日(土) | 「木星・土星」 | ◎19:30~20:00 | プラネタリウムでの解説 | プラネタリウム | |
☆20:00~21:00 | 天体観望 | アクアドーム前広場 |
※ プラネタリウムの座席数は80席です。
「プラネタリウムでの解説」では、定員以上の入場はできません。
過去の「ほしぞらウォッチング」はこちらをご覧ください。