現在、予定されているイベントはありません。
新たにイベントが決まった時は、Web ページやユリックス広報誌「ユリックスサラダ」などでお知らせいたします。
Munakata YURIX Planetarium
現在、予定されているイベントはありません。
新たにイベントが決まった時は、Web ページやユリックス広報誌「ユリックスサラダ」などでお知らせいたします。
当面の間、平日は14時30分から、土・日・祝日は13時からのみと、通常とは異なる時刻・回数で行います。
火~金 | ||
土・日・祝 | 13:00 |
大人 | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【お盆休み】2020年8月13日(木)~15日(土)
夜空にきらめく光のカーテンのような オーロラ。
淡いくものようなものや、激しい動きを見せるものなど2つとして同じ姿はないのが、魅力のひとつです。
オーロラという現象とその発生のメカニズムについて探っていきます。
※ 当面の間、15時の回の開始時刻が14時30分からに変更となります。
火~金 | ||
土・日・祝 | 13:00 |
おとな | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
4月1日(水)6月2日(火)~6月30日(火)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
東日本大震災の夜、大停電の被災地を照らしたのは見たこともないような満天の星でした。その輝きに被災者たちは何を見たの
でしょうか?
被災者から寄せられた星と震災にまつわるエピソードをもとに仙台市天文台が制作したプラネタリウム特別番組。
この番組は全国25ヵ所以上のプラネタリウムで投影されます。
仙台市天文台による情報はこちら
※星座解説はありません
■ 日時:2020年3月7日(土)
番組投影 17:00~17:50
■ 会場:宗像ユリックス本館2階 プラネタリウム
■ 対象:一般
■ 定員:80人
■ 料金:無料
■ 申込:申込不要(要整理券)
※ 整理券は各30分前よりプラネタリウム入口にて配布します。
2020年度の日程は予定です。
月 | 日 | 時間 | 内容 |
2020年 未定 | 9:30~10:45 | オリエンテーション・春の星座 | |
未定 | 9:30~10:45 | プラネタリウムのしくみ | |
6月 | 13日 | 13:30~16:00 | 望遠鏡工作[昼] |
7月 | 25日 (予備日:7月29日) | 18:30~20:00 | 月の観察・夏の星座[夜] |
8月 | 8日 | 13:30~16:00 | ペットボトルロケット工作・打ち上げ[昼] |
9月 | 12日 | 9:30~10:45 | 太陽系と宇宙の広がり・秋の星座 |
10月 | 10日 | 13:30~16:00 | 火薬ロケット工作[昼] |
11月 | 14日 | 9:30~10:45 | 火薬ロケット打ち上げ |
12月 | 12日 | 9:30~10:45 | 流れ星について |
2021年 1月 | 9日 | 13:30~16:00 | 日時計工作・太陽の観察[昼] |
2月 | 13日 | 9:30~10:45 | 地球について・冬の星座 |
3月 | 13日 | 9:30~10:45 | 星の一生について |
対象:小学生以上 【約50分】
南米メキシコのユカタン半島などで栄えた「マヤ文明」。
マヤ族の人々は、金星に注目し観測をしています。
そして、今から1,000年以上も前に、金星の位置・見え方が周期的に変わることを見い出しました。
今回は、マヤ文明が注目していた金星の動きについて取り上げます。
火~金 | 15:00 | |
土・日・祝 春休み期間(3/25~31) | 13:00 | 15:00 |
大人 | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
【月曜日(祝日の場合は翌平日 1月14日(火), 2月25日(火))】
【年末・年始休み】2019年12月28日(土)~2020年1月4日(土)
【空調工事のための休館】1月14日(火)~1月31日(金)
期間 | タイトル |
---|---|
2020年 1~3月 | マヤ文明の天文学 |
4~6月 | オーロラ |
7~9月 | ブラックホール |
10~12月 | 系外惑星 |
2021年 1~3月 | (未定) |
火~金 | 15:00 | |
土・日・祝 冬休み期間(12/25~27) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2019年10月1日(火)~12月27日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日 10月15日(火), 11月5日(火))】
【年末・年始休み】2019年12月28日(土)~2020年1月4日(土)
期間 | タイトル |
---|---|
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
4~6月 | 暮らしと太陽 |
7~9月 | 月着陸50年 |
10~12月 | 野辺山観測所50年 |
2020年 1~3月 | マヤ文明の天文学 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 夏休み期間(7/17~8/30) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2019年7月2日(火)~9月29日(日)
【月曜日(祝日の場合は翌平日 7月16日(火), 9月17日(火), 9月24日(火))】
【盆休み】2019年8月13日(火)~15日(木)
期間 | タイトル |
---|---|
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
4~6月 | 暮らしと太陽 |
7~9月 | 月着陸50年 |
10~12月 | 野辺山観測所50年 |
2020年 1~3月 | マヤ文明の天文学 |
Starry Music ~image(イマージュ)を聴きながら~
販売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
火~日・祝 | 16:00 |
おとな | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 入場できません |
3歳以下 | 入場できません |
2019年4月2日(火)~2020年3月31日(火)
【月曜日(祝日の場合は翌平日 7月16日(火), 9月17日(火), 9月24日(火))】
【盆休み】8月13日(火)~15日(木)
【臨時休館】10月20日(日)
【年末・年始休み】2019年12月28日(土)~2020年1月4日(土)
2019年 6月22日(土)「夏至」 | 19:00 |
7月7日(日)「七夕」 | 19:00 |
8月7日(水)「旧暦七夕」 | 19:00 |
9月13日(金)「中秋の名月」 | 19:00 |
12月22日(日)「冬至」 | 19:00 |
2020年 3月20日(金・祝)「春分」 | 19:00 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 春休み期間(4/2~4) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 440円 |
小中学生 | 210円 |
幼児 | 140円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2019年4月2日(火)~6月30日(日)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】5月7日(火)
期間 | タイトル |
---|---|
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
4~6月 | 暮らしと太陽 |
7~9月 | 月着陸50年 |
10~12月 | 野辺山観測所50年 |
2020年 1~3月 | マヤ文明の天文学 |
月 | 日 | 時間 | 内容 |
2019年 4月 | 20日 | 9:30~10:45 | オリエンテーション・春の星座 |
5月 | 18日 | 9:30~10:45 | プラネタリウムのしくみ |
6月 | 15日 | 13:30~16:00 | 望遠鏡工作[昼] |
7月 | 13日 (予備日:7月17日) | 18:30~20:00 | 月の観察・夏の星座[夜] |
8月 | 17日 | 13:30~16:00 | ペットボトルロケット工作・打ち上げ[昼] |
9月 | 14日 | 9:30~10:45 | 太陽系と宇宙の広がり・秋の星座 |
10月 | 12日 | 13:30~16:00 | 火薬ロケット工作[昼] |
11月 | 16日 | 9:30~10:45 | 火薬ロケット打ち上げ |
12月 | 14日 | 9:30~10:45 | 流れ星について |
2020年 1月 | 18日 | 13:30~16:00 | 日時計工作・太陽の観察[昼] |
2月 | 15日 | 9:30~10:45 | 地球について・冬の星座 |
3月 | 21日 | 9:30~10:45 | 星の一生について |
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2019年の物語の予定≫
【冬】 | 2019年 1~3月 | 「おうし座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「春の夜空の動物たち」 |
【夏】 | 7~9月 | 「地球はどこにいるの?」 |
【秋】 | 10~12月 | 「とかげ座のおはなし」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
春休み平日 |   | 14:00 |
夏休み平日 |   | 14:00 |
冬休み平日 |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律140円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日 7月16日(火), 9月17日(火), 9月24日(火))】
【盆休み】8月13日(火)~15日(木)
【臨時休館】10月20日(日)
【年末・年始休み】2019年12月28日(土)~2020年1月4日(土)
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 春休み期間(3/26~29) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2019年1月5日(土)~3月31日(日)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】1月15日(火), 2月12日(火)
期間 | タイトル |
---|---|
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
4~6月 | 暮らしと太陽 |
7~9月 | 月着陸50年 |
10~12月 | 野辺山観測所50年 |
2020年 1~3月 | マヤ文明の天文学 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2018年10月2日(火)~12月27日(木)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】10月9日(火), 12月25日(火)
【臨時休館】プリンセス駅伝開催のため10月21日(日)は休館となります。
期間 | タイトル |
---|---|
10~12月 | 星空の立体地図 |
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
夏休み平日 7月24日(火)~8月31日(金) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2018年7月1日(日)~9月30日(日)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】7月17日(火), 9月18日(火), 9月25日(火)
期間 | タイトル |
---|---|
7~9月 | 火星大接近と惑星たち |
10~12月 | 星空の立体地図 |
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
春休み平日 4月3日(火)~5日(木) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2018年4月1日(日)~6月30日(土)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】5月1日(火)
プログラム | 期間 | タイトル |
---|---|---|
おとな向け | 4~6月 | 小惑星探査 |
7~9月 | 火星大接近と惑星たち | |
10~12月 | 星空の立体地図 | |
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
Starry Music ~image(イマージュ)を聴きながら~
販売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
火~日・祝 | 16:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 入場できません |
3歳以下 | 入場できません |
2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
2018年 4月13日(金) | 19:00 |
7月7日(土) | 19:00 |
8月17日(金) | 19:00 |
9月23日(日・祝) | 19:00 |
12月24日(月・休) | 19:00 |
2019年 2月14日(木) | 19:00 |
3月21日(木・祝) | 19:00 |
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2018年の物語の予定≫
【冬】 | 2018年 1~3月 | 「いっかくじゅう座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「からす座のおはなし」 |
【夏】 | 7~8月 | 「いるか座のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「みずがめ座とわし座のおはなし」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの2018」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
春休み平日 |   | 14:00 |
夏休み平日 |   | 14:00 |
冬休み平日(1/5) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【盆休み】2018年8月13日(月)~15日(水)
【年末・年始休み】2018年12月28日(金)~2019年1月4日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】1月9日(火), 2月13日(火), 5月1日(火), 7月17日(火), 9月18日(火), 9月25日(火), 10月9日(火), 12月25日(火)
2018年度の日程は予定です。
月 | 日 | 時間 | 内容 |
4月 | 21日 | 9:30~10:45 | オリエンテーション・春の星座 |
5月 | 19日 | 9:30~10:45 | プラネタリウムのしくみ |
6月 | 16日 | 13:30~16:00 | 望遠鏡工作[昼] |
7月 | 21日 (予備日:7月27日) | 18:30~20:00 | 月の観察・夏の星座[夜] |
8月 | 18日 | 13:30~16:00 | ペットボトルロケット工作・打ち上げ[昼] |
9月 | 15日 | 9:30~10:45 | 太陽系と宇宙の広がり・秋の星座 |
10月 | 13日 | 13:30~16:00 | 火薬ロケット工作[昼] |
11月 | 17日 | 9:30~10:45 | 火薬ロケット打ち上げ |
12月 | 15日 | 9:30~10:45 | 流れ星について |
1月 | 19日 | 13:30~16:00 | 日時計工作・太陽の観察[昼] |
2月 | 16日 | 9:30~10:45 | 地球について・冬の星座 |
3月 | 16日 | 9:30~10:45 | 星の一生について |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
春休み平日 3月27日(火)〜30日(金) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2018年1月5日(金)~3月31日(土)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】1月9日(火), 2月13日(火)
【年末・年始休】2017年12月28日(木)~2018年1月4日(木)
プログラム | 期間 | タイトル |
---|---|---|
おとな向け | 1~3月 | 重力波天文学 |
4~6月 | 小惑星探査 | |
7~9月 | 火星大接近と惑星たち | |
10~12月 | 星座の星のならび | |
2019年 1~3月 | オリオン大星雲 |
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2018年の物語の予定≫
【冬】 | 2018年 1~3月 | 「いっかくじゅう座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「からす座のおはなし」 |
【夏】 | 7~8月 | 「いるか座のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「(秋の星空に関するものがたり)」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの2018」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
冬休み 12月26日(火)・27日(水) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【年末・年始休み】2017年12月28日(木)~2018年1月4日(木)
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
冬休み期間中 12月26日(火)・27日(水) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2017年10月1日(日)~12月27日(水)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】10月10日(火)
【イベント開催のため休館】10月22日(日),10月27日(金)~10月29日(日)
【年末・年始休】12月28日(木)~2018年1月4日(木)
【春】 | 4~6月 | 「たのしい望遠鏡の世界」 |
【夏】 | 7~9月 | 「気象衛星『ひまわり』」 |
【秋】 | 10~12月 | 「北極星は動いてる!?」 |
【冬】 | 1~3月 | 「重力波天文学」 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
夏休み期間中 7月21日(金)~8月31日(木) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 |
小さなお子さんの入場はご遠慮いただいています。
2017年7月1日(土)~9月30日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】7月18日(火), 9月19日(火)
【盆休み】8月13日(日)~15日(火)
【春】 | 4~6月 | 「たのしい望遠鏡の世界」 |
【夏】 | 7~9月 | 「気象衛星『ひまわり』」 |
【秋】 | 10~12月 | 「北極星は動いてる!?」 |
【冬】 | 1~3月 | 「重力波天文学」 |
1988年のオープンから23年目の2011年3月19日に、宗像ユリックスプラネタリウムはリニューアルしました。
![]() | 【プラネタリウム本体・恒星】ドイツのカール・ツァイス社製の光学式プラネタリウム「SKYMASTER ZKP4」を導入しました。 また、プラネタリウム本体の大きさが小さいため、座席からの視界が遮られにくくなりいました。 メーカー:カール・ツァイス(九州初導入) |
【映像・高精細プロジェクター】プラネタリウムのドーム全体に、風景や星座の絵や名前、宇宙の様々な姿などを高精細に映し出すプロジェクターです。 メーカー:日本ビクター(JVC) DLA-SH4K + 東京現像所 特製魚眼レンズ |
【デジタルプラネタリウム(Uniview + Stella Dome Pro)】星座の絵や名前、各種の線を表示するために、新たにデジタルプラネタリウムを導入しました。
|
Starry Music ~image(イマージュ)を聴きながら~
販売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
火~日・祝 | 16:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 入場できません |
3歳以下 | 入場できません |
2017年4月1日(土)~2018年3月31日(土)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
2017年 4月14日(金) | 19:00 |
5月12日(金) | 19:00 |
6月9日(金) | 19:00 |
7月14日(金) | 19:00 |
8月11日(金) | 19:00 |
9月8日(金) | 19:00 |
10月13日(金) | 19:00 |
11月10日(金) | 19:00 |
12月8日(金) | 19:00 |
2018年 1月12日(金) | 19:00 |
2月9日(金) | 19:00 |
3月9日(金) | 19:00 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
春休み期間 4月4日(火)・5日(木) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2017年4月1日(土)~6月30日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【冬】 | 1~3月 | 「太陽 -THE SUN-」 |
【春】 | 4~6月 | 「たのしい望遠鏡の世界」 |
【夏】 | 7~9月 | 「気象衛星『ひまわり』」 |
【秋】 | 10~12月 | 「北極星は動く!?」 |
2017年度の日程は予定です。
月 | 日 | 時間 | 内容 |
4月 | 15日 | 9:30~10:45 | オリエンテーション・春の星座 |
5月 | 20日 | 9:30~10:45 | プラネタリウムのしくみ |
6月 | 17日 | 13:30~16:00 | 望遠鏡工作[昼] |
7月 | 29日 (予備日:8月1日) | 18:30~20:00 | 月の観察・夏の星座[夜] |
8月 | 19日 | 13:30~16:00 | ペットボトルロケット工作・打ち上げ[昼] |
9月 | 16日 | 9:30~10:45 | 太陽系と宇宙の広がり・秋の星座 |
10月 | 14日 | 13:30~16:00 | 火薬ロケット工作[昼] |
11月 | 18日 | 9:30~10:45 | 火薬ロケット打ち上げ |
12月 | 16日 | 9:30~10:45 | 流れ星について |
1月 | 20日 | 13:30~16:00 | 日時計工作・太陽の観察[昼] |
2月 | 17日 | 9:30~10:45 | 地球について・冬の星座 |
3月 | 17日 | 9:30~10:45 | 星の一生について |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
冬休み期間 1月5日(木)・6日(金) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2017年1月5日(木)~3月31日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【年末年始】 12月28日(水)~2017年1月4日(水)
【冬】 | 1~3月 | 「太陽 -THE SUN-」 |
【春】 | 4~6月 | 「たのしい望遠鏡の世界」 |
【夏】 | 7~9月 | 「気象衛星『ひまわり』」 |
【秋】 | 10~12月 | 「北極星は動く!?」 |
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2017年の物語の予定≫
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「うさぎ座になったうさぎのおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「しし座とかに座のおはなし」 |
【夏】 | 7~8月 | 「天にのぼったミケラン」 |
【秋】 | 9~11月 | 「ペガスス座のおはなし」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの2017」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
春休み平日(4/4・5) |   | 14:00 |
夏休み平日(7/21~9/30) |   | 14:00 |
冬休み平日(12/26・27,1/5・6) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【盆休み】2017年8月13日(日)~15日(火)
【年末・年始休み】2017年12月28日(木)~2018年1月4日(木)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】1月10日(火), 3月21日(火), 7月18日(火), 9月19日(火), 10月10日(火)
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2017年の物語の予定≫
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「うさぎ座になったうさぎのおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「しし座とかに座のおはなし」 |
【夏】 | 7~8月 | 「天にのぼったミケラン」 |
【秋】 | 9~11月 | 「ペガスス座のおはなし」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの2017」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
冬休み 12月27日(火) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【年末・年始休み】2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
冬休み期間 12月27日(火) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2016年10月1日(土)~12月27日(火)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【イベントのため】 10月23日(日)
【年末年始】 12月28日(水)~2017年1月4日(水)
【冬】 | 1~3月 | 「星から生まれた私たち」 |
【春】 | 4~6月 | 「月から見た地球」 |
【夏】 | 7~9月 | 「土星と火星とアンタレス」 |
【秋】 | 10~12月 | 「平安時代の星空」 |
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「太陽」 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
夏休み期間 7月21日(木)~8月31日(水) | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2016年7月1日(金)~9月30日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【冬】 | 1~3月 | 「星から生まれた私たち」 |
【春】 | 4~6月 | 「月から見た地球」 |
【夏】 | 7~9月 | 「土星と火星とアンタレス」 |
【秋】 | 10~12月 | 「平安時代の星空」 |
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「太陽」 |
Starry Music ~image(イマージュ)を聴きながら~
販売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
火~日・祝 | 16:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 入場できません |
3歳以下 | 入場できません |
2016年4月1日(金)~2017年3月31日(金)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
2016年 4月8日(金) | 19:00 |
5月13日(金) | 19:00 |
6月10日(金) | 19:00 |
7月8日(金) | 19:00 |
8月12日(金) | 19:00 |
9月9日(金) | 19:00 |
10月14日(金) | 19:00 |
11月11日(金) | 19:00 |
12月9日(金) | 19:00 |
2017年 1月13日(金) | 19:00 |
2月10日(金) | 19:00 |
3月10日(金) | 19:00 |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2016年4月1日(金)~6月30日(木)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】
【冬】 | 1~3月 | 「星から生まれた私たち」 |
【春】 | 4~6月 | 「月から見た地球」 |
【夏】 | 7~9月 | 「土星と火星とアンタレス」 |
【秋】 | 10~12月 | 「平安時代の星空」 |
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「太陽」 |
2016年度の日程は予定です。
月 | 日 | 時間 | 内容 |
4月 | 16日 | 9:30~10:45 | オリエンテーション |
5月 | 21日 | 9:30~10:45 | プラネタリウムのしくみ |
6月 | 18日 | 13:30~16:00 | 望遠鏡工作[昼] |
7月 | 16日 (予備日:20日) | 18:30~20:00 | 月の観察[夜] |
8月 | 6日 | 9:30~10:45 | 流れ星について |
9月 | 17日 | 13:30~16:00 | ペットボトルロケット工作・打ち上げ[昼] |
10月 | 15日 | 9:30~10:45 | 太陽観察 |
11月 | 19日 | 13:30~16:00 | 火薬ロケット工作[昼] |
12月 | 17日 | 9:30~10:45 | 火薬ロケット打ち上げ |
1月 | 21日 | 9:30~10:45 | 惑星について |
2月 | 18日 | 9:30~10:45 | 日時計について |
3月 | 18日 | 9:30~10:45 | 星の一生について |
火~金 |   | 15:00 |
土・日・祝 | 13:00 | 15:00 |
春休み期間 3月25日(金)~4/5日(火) ※4月1日〜は内容が変わります | 13:00 | 15:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 100円 「こども向け」がオススメです |
2016年1月5日(火)~3月31日(木)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 1月12日(火), 3月22日(火)
【機器点検】 2月16日(火)~19(金)
【冬】 | 1~3月 | 「星から生まれた私たち」 |
【春】 | 4~6月 | 「月から見た地球」 |
【夏】 | 7~9月 | 「土星と火星とアンタレス」 |
【秋】 | 10~12月 | 「平安時代の星空」 |
【冬】 | 2017年 1~3月 | 「太陽」 |
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2016年の物語の予定≫
【冬】 | 2016年 1~3月 | 「アルゴ座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「」 |
【夏】 | 7~8月 | 「天の川のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「かぐやひめ」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
冬休み平日 2016年1月5日(火) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 10月13日(火)・11月24日(火)
【臨時休館】10月25日(日)
【年末・年始休み】2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2016年の物語の予定≫
【冬】 | 2016年 1~3月 | 「アルゴ座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「太陽さんと雨雲さん」 |
【夏】 | 7~8月 | 「天の川のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「かぐや姫」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの2016」 (今回はプロキオンたちが金星に出かけます) |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 | 8月9日(火)~12日(金) 8月16日(火)~19日(金) | 11:00 | 14:00 |
春休み平日 3月25日(金)~4月5日(火) |   | 14:00 | 夏休み平日 7月21日(木)~8月31日(水) |   | 14:00 |
冬休み平日 2017年1月5日(木)・6日(金) |   | 14:00 |   |   |   |
4歳以上 | 一律100円 |
【盆休み】2016年8月13日(土)~15日(月)
【年末・年始休み】2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 1月12日(火)・3月22日(火)
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2015年度の物語の予定≫
【春】 | 4~6月 | 「春の夜空の動物たち」 |
【夏】 | 7~8月 | 「七夕のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「とかげ座のおはなし」 |
【クリスマス】 | 12月 | 「クリスマスのおくりもの」 |
【冬】 | 2016年 1~3月 | 「アルゴ座のおはなし」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
冬休み 12月25日(金) |   | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 10月13日(火)・11月24日(火)
【臨時休館】10月25日(日)
【年末・年始休み】2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
≪2016年の物語の予定≫
【冬】 | 2016年 1~3月 | 「アルゴ座のおはなし」 |
【春】 | 4~6月 | 「」 |
【夏】 | 7~8月 | 「天の川のおはなし」 |
【秋】 | 9~11月 | 「かぐやひめ」 |
土・日・祝 | 11:00 | 14:00 |
冬休み平日 2016年1月5日(火) | 14:00 |
4歳以上 | 一律100円 |
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 10月13日(火)・11月24日(火)
【臨時休館】10月25日(日)
【年末・年始休み】2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)
販売元:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
火~日・祝 | 16:00 |
おとな | 370円 |
小中学生 | 150円 |
幼児 | 入場できません |
3歳以下 | 入場できません |
2014年4月1日(火)~2015年3月31日(火)
【月曜日(祝日の場合は翌平日)】 1月13日(火)
【年末・年始休み】12月28日(日)~2015年1月5日(月)
4月11日(金) | 19:00 |
5月9日(金) | 19:00 |
6月13日(金) | 19:00 |
7月11日(金) | 19:00 |
8月8日(金) | 19:00 |
9月12日(金) | 19:00 |
10月10日(金) | 19:00 |
11月14日(金) | 19:00 |
12月12日(金) | 19:00 |
2015年 1月9日(金) | 19:00 |
2月13日(金) | 19:00 |
3月13日(金) | 19:00 |
月 | 日 | 内容 |
4月 | 26日 | オリエンテーション |
5月 | 31日 | 星座早見盤の使い方 |
6月 | 28日 | 日時計工作 |
7月 | 19日 | 望遠鏡工作[昼] |
8月 | 9日 | 月の観察[夜] |
9月 | 20日 | ペットボトルロケット工作[昼] |
10月 | 18日 | 火薬ロケット工作[昼] |
11月 | 22日 | 太陽観察 |
12月 | 20日 | 流れ星について |
1月 | 24日 | プラネタリウムのしくみ |
2月 | 28日 | 惑星について |
3月 | 21日 | 星の一生について |
往復はがきの「往信」の裏面に
・お名前(ふりがな)
・ご住所
・電話番号
・学校名と学年
を記入して、
〒811-3437 宗像市久原400
宗像ユリックスプラネタリウム
「ほしぞら友の会会員募集係」宛
までお送りください。
クレヨンたちが星を結んで、お絵描きをしていきます。
星座のお話や物語、クイズなどもあります。
後半には、ロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。
※季節によって紹介する星座や物語が変わります。
【2014年度の物語の予定】
4~6月「からす座 の おはなし」
7~8月「いるか座 の おはなし」
9~11月「やぎ座 の おはなし」
12月「クリスマススペシャル」
★開始時刻
土日祝 11:00・14:00
春休み期間
4月1日(火)~4日(金) 14:00
★休館日
月曜日(祝日の場合は翌平日)
★観覧料
4歳以上一律100円
3歳以下は無料, 但し要保護者(大人)同伴
プログラム | 期間 | タイトル |
---|---|---|
おとな向け | 1~3月 | 超巨星 ベテルギウス |
4~6月 | ハッブル宇宙望遠鏡の見た宇宙 | |
7~9月 | 土星の世界 | |
10~12月 | 私たちの銀河系 | |
こども向け | 1~3月 | うさぎ座になったうさぎのおはなし |
4~6月 | おおぐまざ座のおはなし | |
7~8月 | たなばたのおはなし | |
9~11月 | おつきさまおはなし | |
12月 | クリスマスのおくりもの「プロキオンぼうや と すいせいくん」 | |
リラクセーション | 1~3月 | StarryMusic~imageを聴きながら~(「image 12」のアルバムより) |
4~12月 | StarryMusic~imageを聴きながら~(「image 13」のアルバムより) |
ほしぞらクレヨン★2013(対象:幼児~小学校低学年)
クレヨンたちが星を結んで、お絵描きをしていきます。
星座のお話や物語、クイズなどもあります。
後半には、クレヨンロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。
※ 季節によって紹介する星座や物語が変わります。
【2013年度の物語】
9~11月「おつきさま の おはなし」
12月「クリスマスのおくりもの」
1~3月「オリオンざ の おはなし」