12月13~15日にふたご座流星群が極大を迎えます。月が沈む深夜から明け方にかけて、多くの流星が見られると予想されています。
Read more2021年
2021年11月19日(金)夕方「部分月食」
2021年11月19日(金)の夕方に、日本全国で部分月食が見られます。Youtubeで中継を行う予定です。
Read more2021年10月30日(土)「木星・土星」
○ 解説:19:30~20:00 場所:プラネタリウム ☆ 観望会:20:00~21:00 場所:アクアドーム前広場 観望対象:木星・土星▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説の […]
Read more読書月間 関連イベント
市民図書館の読書月間テーマ「宇宙」に合わせて、宗像ユリックスではプラネタリウムを中心に、さまざま宇宙関連イベントを行います。
Read more2021年9月21日(火)中秋の名月 Live中継
9月21日(火)は中秋の名月です。今回中秋の名月を Youtube で中継しました。中秋の名月にまつわるお話もあります。2021年9月21日19時より1時間程度の中継です。
Read more2021年秋 木星
秋の夕方の空で明るく目立つ「木星」。木星は太陽系最大の惑星で、その周りには80個近くの衛星が存在しています。木星には、2011年にアメリカが打ち上げた探査機「ジュノー」が到着し、様々な観測を行いました。今回は、ジュノーによる観測に基づいた、木星の最新情報などを紹介します。
Read more8月13日早朝にペルセウス座流星群が極大を迎える
8月13日の早朝にペルセウス座流星群が極大を迎えます。14日くらいまでは、多くの流星が見られると予想されています。
Read more【中止】2021年9月18日(土)「中秋の名月」
宗像市がまん延防止等重点措置の対象地域となることに伴い、宗像ユリックスの開館時間が20時までに短縮されるため、観望会は中止となります。次回のほしぞらウォッチングは、10月30日(土)を予定しています。 ☽ 観望会:19: […]
Read more【中止】2021年8月7日(土)「夏の星空」
宗像市がまん延防止等重点措置の対象地域となることに伴い、宗像ユリックスの開館時間が20時までに短縮されるため、観望会は中止となります。次回のほしぞらウォッチングは、9月18日(土)を予定しています。 ○ 解説:19:30 […]
Read more2021年5月26日夕方「皆既月食」
2021年5月26日(水)の夕方に、日本全国で皆既月食が見られます。
Read more5月6日の早朝にみずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎える
5月6日の早朝にみずがめ座η(エータ)流星群が極大を迎えます。
Read more2021年夏 流星群を見よう
夜空をスーッと横切る光、流れ星。流れ星は、いつどこに見えるかわからないものと、毎年決まった時期にまとまって見られる「流星群」とがあります。夏の「ペルセウス座流星群」などを中心に、流星の観察方法やそのしくみについて詳しくご紹介します。
Read more【中止】2021年6月19日(土)「太陽の観察」
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止とします。次回のほしぞらウォッチングは、8月7日(土)を予定しています。 ☼ 観望会:17:00~18:00 場所:ユリックス正面玄関前 観察対象:太陽○ 解説:18:15~ […]
Read more2021年春 南極から見た星空
日本からはるか南の大陸「南極」。
そこから見上げた星空は、ここ福岡とはずいぶん様子が違っています。
春の星座たちも、普段の見え方とは変わり、さらに南半球からでしか見ることのできない、たくさんの星座たちを見つけることができます。
今回は、南極から見上げた星空についてご紹介します。
節分と立春の日付が今年は違う?
今年の節分と立春の日がいつもと違っています。どうして、そんなことが起こるのでしょうか。少し詳しく、その背景を解説しました。
Read more2021年「ほしぞらウォッチング」(天体観望会)
※ これまでに決定している観望会について掲載しています。【2021年2月9日現在】 ※ プラネタリウムの座席数は80席です。 「プラネタリウムでの解説」では、定員以上の入場はできません。
Read more2021年4月17日(土)「月と春の星空」
○ 解説:19:30~20:00 場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00 場所:アクアドーム前広場 観望対象:月など▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行いま […]
Read more2021年冬 星空のオルゴール
刻一刻と移り変わっていく星々を音にしてみたら、どんなメロディを奏でるのでしょう。星の明るさ・高度を、音の大きさ・音程に見立てた、天然のオルゴールに耳を澄ませてみましょう。赤道座標を用いて表す星の位置や日周運動などについてもご紹介します。刻一刻と移り変わっていく星々を音にしてみたら、どんなメロディを奏でるのでしょう。星の明るさ・高度を、音の大きさ・音程に見立てた、天然のオルゴールに耳を澄ませてみましょう。赤道座標を用いて表す星の位置や日周運動などについてもご紹介します。
Read more