スターリーミュージック

スターリーミュージック

2023年3月に他界した 音楽家 坂本龍一。彼が愛した自然の音や、遺した音楽に耳を傾け、透き通った星空の向こうに広がる世界に思いを馳せていきます。星空の下、じっくりと音楽にひたるひとときを・・・。

Read more
春の銀河めぐり

春の銀河めぐり

春の夜空には、いくつもの銀河が見えています。
銀河とは、恒星が1000億個以上も集まった星の大集団です。
そして、さらに銀河がいくつも集まって銀河団というまとまりを作っています。
今回は、春の空の銀河をめぐってみます。

Read more
第10期ほしぞら友の会(2024年度)参加者募集

第10期ほしぞら友の会(2024年度)参加者募集

2024年度の小学生向け講座「ほしぞら友の会」第10期の募集が始まりました。締切は3月24日(金)当日消印有効です。

Read more
2024年3月16日(土)「月・木星・オリオン座」

2024年3月16日(土)「月・木星・オリオン座」

○ 解説:19:30~20:00  場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00  場所:アクアドーム前広場観望対象:月・木星・オリオン座▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解 […]

Read more

2024年「ほしぞらウォッチング」(天体観望会)

※ これまでに決定している観望会について掲載しています。【2024年1月25日現在】 ※ プラネタリウムの座席数は80席です。 「プラネタリウムでの解説」では、定員以上の入場はできません。

Read more
2024冬 宇宙の距離はしご

2024冬 宇宙の距離はしご

古代より人々は、より遠くの場所までの距離を調べてきました。
この方法は、いくつもの「はしご」を利用して高い場所を目指すように、さまざまな手法の組み合わせで距離を求める様子から「宇宙のきょりはしご」と呼ばれています。
今回は、この「宇宙の距離はしご」についてします。

Read more
ほしぞらクレヨン★2024

ほしぞらクレヨン★2024

クレヨンたちが星を結んで、夜空にお絵描きをします。星座のお話や物語、クイズなどもあります。後半には、ロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。
※ 季節によって紹介する星座や物語が変わります。

Read more
2023年11月11日(土)「木星・土星」

2023年11月11日(土)「木星・土星」

○ 解説:19:30~20:00  場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00  場所:アクアドーム前広場観望対象:木星・土星▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行い […]

Read more
2023年秋 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

2023年秋 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、2021年12月に打ち上げられました。
この望遠鏡は常に地中の夜側にあり、太陽の影響を受けずに天体を観測することができます。
今回は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、宇宙のどんな謎を解き明かしているのかご紹介します。

Read more
2023年9月30日(土)「お月見」

2023年9月30日(土)「お月見」

☽ 観望会:20:00~21:00  場所:風の丘観望対象:月▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、20時よりプラネタリウムでの解説のみ行います。 ※ 今年の予定はこちらをご覧ください。

Read more
2023年夏 プラネタリウム100年

2023年夏 プラネタリウム100年

プラネタリウムが発明されて、今年で100周年を迎えます。
近代的なプラネタリウムは、ドイツで作られ100年前の1923年に試験公開されました。
現在では、国内に300以上のプラネタリウム施設があります。
今回は、プラネタリウムの歴史や仕組みなどについて紹介します。

Read more

2023年8月19日(土)「夏の星空」

○ 解説:19:30~20:00 場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00 場所:アクアドーム前広場観望対象:夏の星空に見える恒星など▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解 […]

Read more
講演会「スペースデブリがもたらす脅威~宇宙はゴミであふれている~」

講演会「スペースデブリがもたらす脅威~宇宙はゴミであふれている~」

内容 国際宇宙ステーションや月探査計画など、人類の宇宙への進出も活発になってきました。今や通信衛星や気象衛星、GPSなど、私たちの生活に人工衛星はかかせないものとなっています。 宇宙のゴミ「スペースデブリ」は、ロケット打 […]

Read more
2023年6月17日(土)「太陽の観察」

2023年6月17日(土)「太陽の観察」

☼ 観望会:17:00~18:00  場所:ユリックス正面玄関前 観察対象:太陽○ 解説:18:15~18:45  場所:プラネタリウム▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、17:00よりプラネタリウムでの […]

Read more
スターリーミュージック2023

スターリーミュージック2023

世界各地を旅しながら、普段見ることのできない南十字星やオーロラなど、魅力的なものを訪ねていきます。星をたよりに、いざ、星空世界旅行へ。スタジオジブリの作品などでおなじみ、久石譲の音楽をお届けします。

Read more
2023年春 スペースデブリ

2023年春 スペースデブリ

役目を終えた人工衛星や、打上げに使ったロケットの残骸。これらのスペースデブリ(宇宙ゴミ)が運用中の人工衛星に衝突すると、地上の生活に影響が出ることも考えられます。私たちの暮らしを支えてくれている人工衛星、その便利さの裏側にある宇宙ゴミ対策について紹介します。

Read more
講演会「プラネタリウムの歴史と仕組み」

講演会「プラネタリウムの歴史と仕組み」

内容 近代的なプラネタリウムが誕生し、2023年で100周年を迎えます。プラネタリウムの歴史を振り返りながら、その魅力や仕組みを紹介します。 概要 受講日:2023年3月26日(日)10:00~10:45定 員:60人講 […]

Read more
2023年4月29日(土)「月・金星」

2023年4月29日(土)「月・金星」

○ 解説:19:30~20:00 場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00 場所:アクアドーム前広場観望対象:月・金星▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行います。 […]

Read more

2023年度ほしぞらスタッフ(ボランティア)の主な活動の記録と今後の予定

2023年度のほしぞらスタッフ(ボランティア)の主な活動の日時と内容・参加人数の記録と、今後の予定です。この他にも、イベント毎の打ち合わせや練習、お手伝いなどをしていただいています。

Read more

2022年度ほしぞらスタッフ(ボランティア)の主な活動の記録記録

2022年度のほしぞらスタッフ(ボランティア)の主な活動の日時と内容・参加人数の記録と、今後の予定です。この他にも、イベント毎の打ち合わせや練習、お手伝いなどをしていただいています。

Read more

2023年「ほしぞらウォッチング」(天体観望会)

※ これまでに決定している観望会について掲載しています。【2023年1月28日現在】 ※ プラネタリウムの座席数は80席です。 「プラネタリウムでの解説」では、定員以上の入場はできません。

Read more
第9期ほしぞら友の会(2023年度)参加者募集

第9期ほしぞら友の会(2023年度)参加者募集

2023年度の小学生向け講座「ほしぞら友の会」第9期の募集が始まりました。締切は3月24日(金)当日消印有効です。

Read more
ほしぞらクレヨン★2023

ほしぞらクレヨン★2023

クレヨンたちが星を結んで、夜空にお絵描きをします。星座のお話や物語、クイズなどもあります。後半には、ロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。
※ 季節によって紹介する星座や物語が変わります。

Read more
2023年冬 すばる

2023年冬 すばる

おうし座にある散開星団「すばる」。ぼんやりと見えるその姿は、世界中で人々に見上げられてきました。プレアデス星団とも呼ばれる星の集まりで、世界各地でいろいろな呼び名がつけられています。すばるは、誕生してから1億3千万年ほどと、若く青白い高温の星たちです。今回はすばるの魅力に迫ります。

Read more
2023年3月11日(土)「すばる・火星」

2023年3月11日(土)「すばる・火星」

○ 解説:19:30~20:00 場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00 場所:アクアドーム前広場観望対象:すばる・火星▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行いま […]

Read more
2022年秋 ニュートリノ天文学

2022年秋 ニュートリノ天文学

素粒子の1つである「ニュートリノ」。他の物質と相互作用しないことから、その存在を確認することも大変難しい物質です。
日本はニュートリノを使った研究を得意としており、2人のノーベル物理学賞受賞者が生まれています。
今回は、ニュートリノとは一体何か、天文学ではニュートリノでどんな研究が行われているのか紹介します。

Read more
2022年10月15日(土)「木星・土星」

2022年10月15日(土)「木星・土星」

○ 解説:19:30~20:00  場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00  場所:アクアドーム前広場 観望対象:木星・土星▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行 […]

Read more
2022年9月10日(土)「中秋の名月」

2022年9月10日(土)「中秋の名月」

☆ 観望会:20:00~21:00  場所:風の丘 観望対象:月(中秋の名月)▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解説のみ行います。 ※ 次回のほしぞらウォッチングは、10月15日(土) […]

Read more
2022年8月20日(土)「夏の星空」

2022年8月20日(土)「夏の星空」

○ 解説:19:30~20:00  場所:プラネタリウム☆ 観望会:20:00~21:00  場所:アクアドーム前広場 観望対象:夏の夜空の恒星など▢ 参加無料・申込不要 ※ 雨天時は観望会は中止し、プラネタリウムでの解 […]

Read more
2022年夏 月はどうやってできたのか

2022年夏 月はどうやってできたのか

月の誕生にはさまざまな説が考えられてきましたが、現在最も有力とされているのは「ジャイアント・インパクト説」です。46億年前、地球に巨大な天体が衝突し、その破片が集まってできたというもの。
月形成のシミュレーション映像を交えながら、月の誕生に迫ります。

Read more
ほしぞらクレヨン★2022

ほしぞらクレヨン★2022

クレヨンたちが星を結んで、夜空にお絵描きをします。星座のお話や物語、クイズなどもあります。後半には、ロケットに乗って宇宙旅行にも向かいます。
※ 季節によって紹介する星座や物語が変わります。

Read more
スターリーミュージック2022

スターリーミュージック2022

ホルスト作曲の組曲「惑星」とともに壮大な音楽の旅をお楽しみください。
星座の解説もあります。
地球から見た惑星の動きや、惑星に接近した映像などを、音楽とともにお送りします。

Read more
2022年春 並んだ惑星

2022年春 並んだ惑星

今年の春、日の出前東から南東にかけての空に、幾つもの惑星が並びます。惑星が集まることは、何かを意味しているのでしょうか。今回は、プラネタリウムならではの機能で、天空での惑星の動きをひも解いていきます。

Read more

【こどもの日スペシャル】小さな世界はワンダーランド タイニージャイアント

「こどもの日」がやってくるゴールデンウィークに合わせ、子ども向けの映像作品をプラネタリウムのドームで上映。神秘的な 原生林に暮らすシマリスと 、ジュラシックパークのような 砂漠に流れ着いたスコーピオンマウスは、生まれて初めて家族と 離れ 、大人に成長するための一歩を踏み出 します 。小さな体の彼らにとって、自然界は まるで おとぎ話の 世界 。しかしそこには、危険な動物 もいっぱいです。小さいけれど世界一大きな成長のものがたりです 。

Read more
第8期ほしぞら友の会(2022年度)会員募集

第8期ほしぞら友の会(2022年度)会員募集

2022年度の小学生向け講座「ほしぞら友の会」第8期の募集が始まりました。締切は3月24日(木)当日消印有効です。

Read more

2022年「ほしぞらウォッチング」(天体観望会)

※ これまでに決定している観望会について掲載しています。【2022年1月1日現在】 ※ プラネタリウムの座席数は80席です。 「プラネタリウムでの解説」では、定員以上の入場はできません。

Read more
2022年冬 古代人が見た星空

2022年冬 古代人が見た星空

017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島関連遺産群が世界遺産に登録されました。それから、5年を迎えようとしています。古くから自然崇拝を元とした固有の信仰・祭祀が今もなお続いており、沖ノ島からの8万点もの出土品は国宝に指定されており、「海の正倉院」とも呼ばれています。そんな長い歴史をもつ宗像・沖ノ島。そこから古代の人が見上げた星空をたどってみます。

Read more